Q.鍼が初めてなのですが大丈夫でしょうか?
当院には鍼が初めての患者さんも多く来院されておられます。
施術/治療の前に十分な問診と治療内容のご説明もさせていただき、ご理解、ご納得いただいたうえで施術を行って参ります。
いきなり鍼を打つようなことはありませんのでご安心ください。
まずはお気軽にお悩みを担当鍼灸師にご相談いただけますと幸いです。
また、症状やお悩み次第では鍼灸治療や整体よりもクリニックや病院を受診した方がよい場合もございます。
その際は適切な医療機関への紹介状も発行しております。
Q.鍼灸は痛いのでしょうか?
鍼治療は痛みをほとんど感じませんが、場所や症状によっては痛みを感じやすい場所もございます。
痛みの感じ方や現れ方は個人差が多い為、一概にどの程度とご説明するのが難しいのですが、小学生の女の子でも嫌がることなく受けられている程度の痛みでございます。
施術をする際も痛みの具合を確認しながら行って参ります。
無理やり痛みを強調するような施術はCannaでは行っておりませんのでご安心ください。
Q.鍼をいっぱい打ってもらいたいのですが…
鍼治療は数が多いほど効くわけではございません。薬も多く飲めば早く治るわけではないのと一緒です。
また、症状が現れている場所とその原因がある場所が異なる場合も多く存在します。軽度の腰痛であれば鍼一本で痛みが消失することもございます。
余計な鍼刺激は身体に負担をかけ余計に回復を長引かせる場合もあります。
必要最低限の刺激量にこだわり身体の負担を極力抑える治療内容となっておりますので、大量の鍼をご希望の場合はご期待に添えない場合もございます。
どのような内容で行うかは問診時、ご予約時に施術担当者へお気軽にご相談ください。
Q.使用する鍼は安全でしょうか?
Cannaで用いる鍼や治療器具はすべて日本製の高い基準をクリアしたセイリン社製の単回使用鍼を用いております。
鍼はディスポーザブル製(使い捨て)となっており、一度使用した鍼を再度使用することはございません。
過去には同じ鍼を複数の患者に使用していた点から鍼は感染症の危険が問題視されていましたが、Cannaでは創業当初よりディスポーザブル製の鍼を使用しており、その心配はございません。
Q.鍼灸を受ければ1回で治るでしょうか?
申し訳ありません。症状や状態によって異なり、一概にはお答えできません。
急性期の症状、つまり顔面神経麻痺、ぎっくり腰のような発症直後の症状であれば1回~数回の治療で回復させることは十分可能です。
ただ、十数年患われている症状の場合、回復までに一定の治療回数や時間が必要となる場合がございます。
ただし、Cannaを受診されている多くの患者さんは初回で大きな改善を実感されておられます。
まずが一度治療を受けてみて頂き、その効果や治療方針、内容にご納得いただける場合は受診をご検討ください。
Q.担当の先生は指定できるのでしょうか?
はい、可能でございます。
Cannaでは基本的に同じ鍼灸師の先生が施術を担当させていただいております。
整骨院などでは毎回異なる先生が担当となる場合がありますが、同じ鍼灸師が担当した方がお身体の状態や症状を把握しやすく、回復も早める事が可能です。
もちろん途中で担当を変更させることも可能ですのでお気軽にご相談ください。
Q.女性の先生が良いのですが…
Cannaは必ず女性の鍼灸師が常駐しておりますので、ご予約時に「女性施術者希望」とお伝えください。
Q.保険は使えますか?
Cannaは実費での施術、自由診療となっております。
鍼灸治療は医師の同意書があれば医療保険を適用させることができますが、Cannaでは原則として実費での診療で行っておりますので保険の適用はございません。
保険を適用すると、施術内容や時間に制限がかかり、十分な治療を提供できなくなってしまいます。結果として何度も受診したり、症状が治りきらなかったりしてしまいます。
最短で改善し、症状を消失させることをポリシーとしております。